私の施術を受ける約3か月前に病院で左側の五十肩と診断されました。あまりにも痛いので、お客様のご紹介を受けて私のもとへやってまいりました。しかし、右側の五十肩の施術もするとは思いもよりませんでした。
初めていらした時、最近は背中の痛みが強く五十肩の痛みはないと仰っていました。しかし、五十肩が良くなっているわけではなく背中の痛みが強いために感じないだけでしょう。しかも背中の痛みは五十肩の関連痛だと思われるので、痛い理由は同じだなと思いました。左腕を90度上げると痛み、左肩を下にして横向きに寝ると痛みます。典型的な五十肩の症状ですね。
当然、首や肩も張っており、背中から腰も強く張っていました。左肩を下にして横向きになれる時間が短いため、何度か寝返りしながら左右の身体を整骨・マッサージ・指圧していきました。2回目は5日後。肩は楽になりましたが、可動域は変わらず。3回目は2週間後。背中痛と五十肩痛が強くなっていました。しかし、施術の仕方は同じです。始めから良くなる訳がなく良くなったり悪くなったりするものです。これを続けるしかありません。
4回目、可動域が変わりませんが、痛みは和らぎました。そして、痛い左肩を下にして横向きになれる時間が少し伸びました。
5回目です。左肩痛はまずまずで、左肩を下にできる時間が伸びたために寝返りを繰り返さず施術が出来ました。ここまでで1か月半です。改善のスピードは順調じゃないでしょうか。
6回目は2週間後でしたから、施術開始してから2か月で左肩を下にして眠ることができました!これができるようになると楽になりますよね。眠れないことは辛いのです。体力が回復しませんから筋肉もやわらかくなりません。日中の体力の持ちも悪いですし、眠れないというストレスもあります。
ここまで来ればあともう少し。もともとの仕事の忙しさに加えて上司が変わったりとバタバタ過ごしているにもかかわらず、悪くなりませんね。左肩の動きも良くなってきましたよ。90度上げても痛くありません。耳につけようとすると痛みますが、誰が見ても良くなってきたのが分かります。
この後も1か月間は痛みが強くなったり左肩を下にして横向きになると痛みが出たりもしましたが、施術開始から3か月後にはかなり落ち着き安定してきました。もうこれで大丈夫です。気をつけて過ごせば自然と良くなります。
左肩が良くなってから1年4か月後のことです。お客様曰く、この感じは前回痛みだした頃にソックリだとのこと。右腕を90度上げると痛みを感じるようになっていました。そして痛みの感じが似ているのだそうです。
五十肩は片方の痛みだけ、時間差で両側痛、同時に両側痛というパターンがありますが、時間差とはいえ両側なるとは予想外でした…。
仕事の休暇が入ったため、休暇の前後が忙しく約1か月後から施術再開です。相変わらず、右腕を90度上げると痛みます。疲れもあるため全体的に重い張りをしていました。基本的には施術の仕方は前回と変わりません。前回と同じくらいで改善するだろうと高を括っていました。
しかし、今回はなかなか症状に変化がありません。もうすでに1か月半で5回も施術しています。どうして変わらないのでしょうか。そんなことで悩んでいたら、お客様のお母様が亡くなってしまったため、再度1か月空きました。
約1か月後、私のところへ来る5日前に右肩痛が強くなりました。可動域も減少しています。右肩を下にして寝ると痛みます。着替えをするのに右肩痛で時間が掛かっています。背中のファスナーを下ろすのにも苦労されていて、しまいにはそういった服を着ることを止めました。
悪化していますね。
ここからは週に1回ないし2回のペースでいらっしゃることになりました。左肩の時にあまりにもつらい経験をしたため、ご本人がこれ以上悪くならないように、たっての願いででこのペースになりました。
それでも状況は悪化していきます。右腕を90度上げる手前で痛むようになりました。可動域もさらに減少。右肩を下にして横向きになることもなかなか難しくなりました。左肩の時よりかなり短い時間です。そのために左側を施術せず右側だけの施術にしていました。
おのずと睡眠もきちんと取れていないことになります。悪循環ですね。回復のサイクルも悪くなりますから治りが悪くなります。
それでも粘って施術を続けると、右肩の痛みを感じてから半年後には筋肉がやわらかく可動域が拡がってきました。右肩を下にできるようになって左側の施術もできました。ゴルフを1ラウンド×2日=2ラウンドする日もでてきました。ゴルフをしても症状が強くなることはなかったそうです。
これを機に、少しずつ改善する日が増えてきました。右腕の上がる角度も増えてきましたよ。首や肩の体操はしてもらっていましたが、私の勧めもあり、ウォーキングを始めることにしました。ウォーキングは全体の筋肉を緩めるためのものです。肩のためだけでなく腰や足のためでもあります。痛みが長引いているため全身の筋肉を緩める目的です。
身体が少し良くなってきたこともあり、ウォーキングを始める1か月前くらいから週に1回ペースです。右肩に痛みがでてから7か月後~9か月後は落ち着いてきました。しかし、痛みはまだあります。可動域もまだです。ただ、筋肉がやわらくなって着替えをするのに気を使わなくなってきました。これが続けば症状も変わっていくでしょう。10か月後からはおおよそ2週間に1回のペースでいくことにしました。やはりこのペースでも悪くなりません。
右肩痛から11か月後、五十肩とは違う理由で入院したために約1か月空きました。そこで恐る恐る施術してみたのですが、悪くありません。期間が空いた分や入院の疲れはありますが、右肩の状態は悪くなっていなかったのです。右肩が良くなってきた証拠ですね!このくらいでしたら前回の続きのような感覚で施術していけます。
退院後施術してから2週間経ってみると、右肩の痛みが減っていました。右肩痛からちょうど1年経ちました。この間、何度もどうして良くならないんだと思いながら施術をしてきました。やっとゴールが見えそうです。もう一息です。
実は入院する前、昇進することになり仕事がさらに忙しく責任も重くなったお客様。そのため、私のところへ来られるのも月に1回になりましたが、現状を踏まえれば、なんとか踏ん張ってくれるだろうと考えました。
その後3回施術しましたので右肩痛から1年3か月後、予想は当たり右肩・腕の痛みがほとんどなく耳まで上がるようになりました。着替えは問題ありません。横向きでも仰向けでも寝られます。これでやっと安心です。残りの5~10%は時間と共に良くなっていきます。
今回の五十肩は本当に重い症状でした。お母様が亡くなった後から明らかに症状が重く強くなりましたからストレスがいかに大事かということが解っていただけたかと思います。
もちろん、身体に問題なければストレスがあっても酷くはなりません。身体だけが問題でも酷くなりません。身体と心の問題が重なると酷くなります。ですから、その両面の状態を上げることが問題解決につながります。榊城整体院では、お身体と心のケアを心がけて施術しております。私の施術を受け続ける中でそのことを感じていただき、その時には改善も感じ取ってくださるかと思います。
1977年生まれ。祖父・父・兄が揃って「整体・指圧・マッサージ」の治療院を開設する、いわばこの世界のサラブレッド。学生時代はスポーツ(ゴルフ)に取り組み、大学卒業後、会社員を経てこの世界へ。
2005年独立開業。以来、からだに触れながら、その背景にある生活スタイルやこころのバランスなどにも目を向けた、トータルケアを心がけている。
平成16年 国家資格 あん摩マッサージ指圧師免許取得(第121762号)